大人な子どもたち

お庭の薔薇が咲きました🌹
初めて植えた薔薇🌹
数年後に転居するのがわかっていても植物を増やしたくなります。
昨日些細なことで夫と揉めました。
夫の態度に娘と2人で「なんなんあれ!」とプンプン😠した直後に夕食だったので、
「ねー、ねー、聞いてよ!」と息子たちに経緯を話しました。

すると息子たちが夫のその態度でいつも混線すること、私が腹を立てて事実以外の性格攻撃的話題を持ち出して解決しないことを指摘。‪😅
夫にも夫の最後の態度がいつもトラブルを引き起こすので自分の保守のためにするその態度は止めてこんな風にコミュニケーションを続けてくださいと具体的に提案。
最近は1度プンプン😠と怒ったら冷めるのも早くなったので最もだーと話を聞きました。


その過程で意外な私の癖?というのかな?「も!」発覚。私は何かをしている時に人が話すのを聞いていないと知りました。
いや、聞いていないというか聞こえていないんです。
昨日は呼んだのに無視されたと夫が主張。
私は無視なんかしたことないのにと言ったらいつも無視するじゃん!と言われてびっくり!
初めから夫が拗ねていたのはなぜなのかがわかりました。

そこで子どもたちが「何かをしてる時のお母さんは無視してるのではなく聞こえていない。それは僕たちも困ってる。お父さんはお母さんになんとなく話しかけるのではなくきちんと呼びかけてから話すべき。」

そう言われて初めてそんなに人が話しかけても気づいてないのだとびっくりです。
そうしてすぐに思い当たったのは
幼い頃、家族同士の怒鳴り声や母がヒステリックに私に怒鳴り続ける小言を聞くのが苦しくて苦しくて
「何も見えてない、聞こえてない。」と毎日毎日自分に暗示をかけ続けていたことです。


あ、暗示が解けてないんだと気づきました。
「見えない、聞こえない。」は状況や内容に関わらず暗示として機能していたのでした。
ちゃんと?!🤔暗示が機能していたのにも驚きました。
そういえば母に「呼んでるのに何で返事しないの!!」と幾度となく怒られました。
凄いなー、暗示。
さて、これも解かなきゃです。


以前は自分の思いや感情を掴めなくていつまでも悶々としたまま不安と不満を抱えていましたが、自己理解と受容も早くなりそれによって人の話が聞けるようになってきました。
自画自賛~🌟


子どもたちは立派に成長したねと後で夫と話しました。彼らの方が大人です。☺️


下の写真はムーミンの博多人形。
和洋折衷、可愛い( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

無垢なわたしへ Purification✩.*˚

これからの人生は私が私へ還る旅。 旅路の途中で感じたことを綴っていきます。 そして時には、旅の途中で出逢えたあなたに持って生まれた癒しの力で幸せのお手伝いをさせて頂けたら幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000