息子と学校 その2

(写真はネットからお借りしています。)

年末に息子と学校について書きました。
学校の対応が嬉しかったから。
温かく見守られている事にとても感動したからです。

でも息子本人の事を表現しきれてなかったようで、ご心配されている方もいらっしゃるのでここに改めて息子の事を書いておきます。


息子くん、感受性強すぎて色々ありますが、
学校制度が辛いと言う以外は至って健康です。
知的刺激は大好き♡、先生方大好き、先生との会話、友だちの態度や発言などで楽しい事があると目を輝かせて帰ってきます。
休みの日は更に目を輝かせて😁遊びます。
写真、スケッチ、折り紙、ゲーム、小説を書く、妹と遊ぶなどやりたい事山積み。
親とも兄妹ともわくわくでお喋りし、喧嘩します。


昨年の秋に話しました。
「心に押し込めた感情やわだかまりがあると辛さが増えるから何が辛いのか見つめてみたら?」
そしたら速攻で返ってきた言葉が

「お母さん、僕には学校制度が辛いと言う以外に心に溜まってるものはないよ!他にはなーーんにもない!ピカピカ✨」


マジか😳😳😳

彼は特別繊細だったので育児に日々苦悩しました。人一倍手がかかりました。今でも接し方で悩む事はあります。
なので思春期の彼から聞いたその言葉に私は心底驚きました。
「ねー!君にそう言わせるお母さんって凄くない?!」
と、思わず返したら
「そうやね。」と笑ってました。


学校は退学できる、不登校にもなれる。
休学だってできる。
でもこの世界はまだ学校が大切な役割をしている事もわかる。だから辞めたくない、不登校にもなりたくない。休学もしたくない。そこで彼は悩んでいます。


ひとつだけあるとすれば
彼は私のブレークスルーを待っている💦
ここはちょっと霊的なお話し…。


下記のリンクは超エリートだった男の子のその後。
この記事に紹介された彼のように、私も子どもたちには自分の人生を伸び伸びと生きていって欲しいと思っています✨

♯学校 ♯息子 ♯繊細 ♯自由な時間が少ない
♯知的刺激大好き ♯健康 

無垢なわたしへ Purification✩.*˚

これからの人生は私が私へ還る旅。 旅路の途中で感じたことを綴っていきます。 そして時には、旅の途中で出逢えたあなたに持って生まれた癒しの力で幸せのお手伝いをさせて頂けたら幸いです♡

0コメント

  • 1000 / 1000